昨夜のBJ#38の興奮が収まらなかったので
昼休みに書いちゃいました・・・
BODYJAMの魅力の一つに
他のアイテムと違って曲構成が1曲ごとじゃなくって
数曲つながって1トラックになってる事があると思うんです。
そんな訳で同じコリオが続いてるのに
曲が変わる事でガラッと雰囲気が変わる楽しさ
積み上がって行ったコリオがトラックラストの曲で
爆発的にBreakOutして鬼盛り上がりしたりするんですよ
個人的にはBJ#39のカーディオ2の
Dance4Life から Love Sensation の流れは
正気を保つのが難しい程ヤバいです
うおっー!て叫んじゃいます
このナンバーはジャムイントラさん達の間でも
イベントでのキラーチューンらしく
困ったときのBJ#39と言われてるらしいです
同じように
BJ#43のカーディオ1
No More Tears から Nothing But A Heartache の流れもヤバい
BJ#44のカーディオ2
Let's Dance から Everybody Everybody の流れもヤバい
杏ちゃん曰く鳥肌が立つナンバーだそうです
BJ#45にいたってはカーディオ1の
Killing In The Name から Voodoo People
カーディオ2の
With Every Heartbeat から Silence
とダブルヤバいナンバー
特にカーディオ2は曲調変化がえげつなく
序盤のジャングルビートからは想像出来ない
艶やかなフィニッシュに向かって行きます
ま、語り出すとキリがないや・・・
このネタなら下戸のオイラでも4時間は呑めるね
ガンダルフにリスペクトです。この構成力はホント凄い
で、ガンダルフは若いはずなんだけど
1980年代、ヘタすりゃもっと古い曲も放り込んでくる
スゴイ引き出しを持ってます
オイラは年齢バレちゃうけど
1980年代に多感なティーンエイジを過ごしたもんで
1980年代の曲を放り込まれちゃうと
更にヤバいんですよね・・・
BJ#37 Bonus Track
Pour Some Sugar On Me / Def Leppard
Welcome To The Jungle / Guns N’ Roses
どちらもオリジナルで放り込んでくれてます
Def Leppardは去年、武道館で観て来たけど
Pour Some Sugar On Meはやっぱ鬼盛り上がりだったね
BJ#38
Self Control / Royal Gigolos
Say Say Say (Waiting 4 U) (Tocadisco's Not Guilty Remix) / Hi_Tack
Self Control はオリジナルはLaura Braniganですね
残念ながら彼女は2004年に47歳で他界されました R.I.P
Say Say Say はある意味説明不要
オリジナルは Paul McCartney と Michael Jackson の
超大物が組んだデュエットで大ヒットなんてもんじゃなかったよ
Michael Jacksonも他界されました R.I.P
BJ#43
I Feel For You / Chaka Khan
こいつもオリジナルで放り込んでくれました
BJ#44
Conga / Gloria Estefan
Let's Dance (Club Mix) / Hi_Tack
Conga のオリジナルは Miami Sound Machine だけど
Sound Machine のボーカルが Gloria Estefan な訳なので
ある意味オリジナルだよね
Let's Dance のオリジナルはコチラも超大物 Devid Bowie でございます
ツウな洋楽ファンにとってガンダルフの卓越したMIXセンスも
BODYJAMの魅力の一つですよ☆
ふと気付いたんだけど
BJ#38ってウォーミングアップとアイソレーションつながっちゃってるし
カーディオ1は超長いラテンの1部構成なんですが
45分レッスンじゃ絶対出来ない曲じゃん!
杏ジャム45でリカバリー以外やらなかった訳だ・・・
#医療機器研修会 #言語伝達装置 #意思伝達装置
10 時間前