昨夜は結局、朝4時まで寝ないでヴァイオリン練習しました。
そして朝は7時に起きてオーケストラ練習に出発です。
練習開始は朝9時だから8時前には出ないと間に合わない。
3時間睡眠だね・・・
ドヴォルザークのマズレック
これは楽譜が当日届いた人も居たほどなので
オイラ以外もみんな初見、でもソリスト以外は難しくないので何とかなった。
シューベルトのロザムンテ序曲
これは先週しっかり練習しておいたから何とかなった。
でもやっぱり合奏でやってみて初めて見えてくる部分も多かった。
ドヴォルザーク交響曲第七番第一楽章
昨夜の一夜漬けナンバー、仕上がりは悪かったけど
でもいい曲だね、昨夜はもう二度と聴きたくない!ってほどツラかったけど
やってみるとやっぱり楽しい。そんなもんなんだよね。
ヴァイオリンの事が大嫌いだったり大好きだったり
オイラとヴァイオリンの37年の関係は愛憎に満ちている・・・
ところでオイラの座っていた1stヴァイオリン3プルト目
隣の人が話しかけてきた「お久しぶり!」
え?なんの事だ?と思ってよく見たら
2ndヴァイオリンの3プルト目に座っていた人は
オイラの中学と高校のオーケストラ部時代に
2年先輩だった人だった!ビックリ!世間はなんて狭いんだ・・・
ちなみにオイラの妹も参加してたんだけど
昔所属していたオーケストラのホルン吹きと再会していた。
楽器弾く人ってたくさん居るようで案外そうでもないんだね。
というより長く続けてる人が少ないってことか・・・
オケ練習が終わると妹のチェロを運んで送迎
最近じゃ冠婚葬祭でしか会わない妹と二人で遅い昼飯
仲がいい兄妹だけど、二人でメシを食うのは生まれて初めて
なんか妙に気恥ずかしい・・・
妹を送った後は、ホームに移動しBJ#37の新曲発表会に行った。
本来ならオケ練の後は港北の体育館にBreakin'の練習に行くんだけど
今日は体育館が使えないんだ。
で、ホームのスケジュールを見たら2時間程2スタが空いていることを確認。
ジャムの前にガッツり自主練しておいた。
そして新曲発表会はイチゴくんにタオル巻き
そして我がホームの誇るのラテンの鬼の3人。
Warmup BJ#57
・Turn Around (5,4,3,2,1)
Isolations BJ#57
・Go Away
Jungle BJ#57
・Jump Up
Afro Caribbean Street Party BJ#57
・La Tromba Risin' (Copyright Elevation Remix)
・Turn Around (5,4,3,2,1) (John De Sohn Remix)
Recovery BJ#57
・Move (If You Wanna)
・Whip My Hair
Street Party Riot BJ#57
・Don't Stop The Party
・Vegas (Annger Dimas Remix)
・Do It Like This
・Tomorrow (Give In To The Night / The Tomorrowland Anthem) (Pedro Henriques & Digital LAB Remix)
Groove Down BJ#57
・Like Glue
BJ#57は2週間振りで今日で2回目
でもベーシックコリオなので、やはり難しいトコはなくすんなり繋がる。
まあ前回の初回ですんなり繋がったから当然か・・・
でもね、やっぱ我がホームの誇るラテンの鬼はカッコイイ
今回の曲調は杏ちゃん向きだから杏ちゃんの動きは凄いカッコよかったけど
実はラテンの鬼の方が向いてる曲調なのかもしtれない。
エグ過ぎるアイソレーションにスパイシーなキレ
カリビアンにバッチリハマる個性だよね。
途中オイラと相思相愛のラテンの鬼に絡んでもらったんだけど
ガチで見惚れる動きでちょっとノックアウトされちゃった・・・
オイラは基本、新曲はホームより先に受けてしまっても
必ずホームの新曲発表会は出るようにしてる。
それはラテンの鬼の動きをアタマに焼き付けたいから。
この人が居る店が自分のホームで本当に良かった・・・
さて、今頃YCBは新宿でショータイム
先週体育館でやっていた振り合わせを一部始終見てたから
凄い気になる・・・
#世田谷区 #世田谷区地域デイサービス
3 日前