今夜の自主錬は
足の張りが少し気になるので足技は無しで
まあ足技はどうしても音が出るから
近所迷惑だしね・・・
倒立
ちょっとショルダーの疲労が抜けて無くてイマイチ
アローバック
まあ完全にウェーミングアップ化してきた
アタマに血が上る限界までならば
半永久的に続けられる感じ
でもココから両足を振りこむとドリル
更に回転を続ければヘッドスピンと派生するから
継続して練習しないと
たぶんヘッドスピンが出来る日は
1年じゃ足らないだろうけどね・・・
ウインドミル
チェアの崩しから返しまではうまくいくようになった
返しからのチェアがどうしても
足のチョン着きで勢いを着ける必要がある。
崩しから返しに行く時に
腰骨を着いてしまうので痛い
でも腰が床に触れちゃいけないんだよね・・・
腰を高く上げたままのフォームを意識すると
今度は返せない・・・
あともうちょっとなのに、そこからが遠い
あと何カ月掛かるだろうか・・・?
チェア
WTBくんから課題をもらってるから
一番チカラを入れてる
チェアをやってる時に
だんだん自分が逆さまなんじゃ無くって
世界の方が逆さまになってるんだ
って感覚になる時がある。
そういう時は軸がうまく乗って全然ぶれない。
百発百中で軸が乗ればいいんだけどね・・・
世界の方が逆さまになった感覚の時には
ギリシア神話のアトラスの逸話を思い出す。
ゼウスとクロノスの闘いでクロノスにつき敗北したアトラスは
ゼウスから罰として永遠に世界を背負い支え続ける責め苦を受ける。
うまく軸が乗った時のチェアは自分が地球を背負って支えてる感覚で
自分が逆さだという事を忘れてしまう。
今夜の地球も相変わらず重いぜ
#パーマカルチャー #群馬県 #桜を追いかけて
2 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿