正確には一品じゃないですが・・・
しめじ豚丼とアオサの味噌汁
しめじ豚丼
超簡単、しめじとタマネギと豚バラ肉を一口大に切って
だしと醤油とみりんで煮るだけ
オイラは醤油の代わりに蕎麦つゆを使ってます
それをご飯にかけて七味をぱらり
アオサの味噌汁
今日の本題はこっち
前にアスリートなら海苔を食え というネタを書いたのですが
大豆と海苔を組み合わせて食べる方法を日夜研究したところ
アオサの味噌汁という結論に辿りつきました。
アオサとは地方によってはヒトエグサ、沖縄ではアーサーと呼ばれ
よく寿司屋で岩海苔の味噌汁として出されています。
これが栄養豊富で低カロリーで濃厚な風味
高蛋白に加えてミネラルも豊富
女性にとってはとても大事な葉酸も豊富
価格も安いし、乾物なので日持ちもするし保存も楽ちん
ふえるわかめちゃん並みに便利な常備食になりました。
味噌汁に乾燥アオサをたっぷり振りかければ
もう椀の中に磯の香りが広がります。
とってもおいしいのでアオサを買っておこう!
2010年11月7日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿