どうも、料理と栄養管理にうるさいジャム兄です。
やっぱり運動してるからには
完璧なプロポーションでいたいし
フィジカルパフォーマンスもベストにもっていきたいもんね。
で、最近新ネタをゲットしてハマってます。
古来、なぜ日本人は牛乳も肉も摂らずに
蛋白質の欠乏を起こさなかったのでしょうか。
必須アミノ酸を取らないと人間は生きていけないので
生きていけた以上は、なんらかの蛋白源があったはずです。
その答えは米と大豆の組み合わせにありました。
米と大豆はそれぞれの蛋白質量はたいした事がないのですが
組み合わせると必須アミノ酸が全て揃うため
高蛋白低脂肪のパーフェクト食品に変身します。
なのでオイラは米と大豆を必ず組み合わせて摂ります。
米に味噌汁とか豆腐とか醤油とか枝豆とか
ね?簡単でしょ?
そして更なる高蛋白低脂肪食品を発見しました。
それは海苔です。
海苔の40%は蛋白質なんです。
ただ欠点が二つあります。
一つはリジンとスレオニンが不足している事
これは米と同じ欠点ですので
大豆と一緒に摂りましょう。
味噌汁に海苔を入れても良いでしょうし
醤油で味付けした海苔でもOKです。
もう一つの欠点は
摂れる量が少ない事
たいていの食事で海苔は3g程度しか使わないですよね・・・
なので意識して多めに摂らないと
海苔の恩恵を受ける事は難しいです。
海苔の素晴らしいところを一点追加しておきましょう。
豊富なビタミンです。これは米と大豆だけでは摂れません。
アスリートなら海苔と米と大豆を食えー!
#パーマカルチャー #群馬県 #桜を追いかけて
1 週間前
はぅ!そうだったのか・・・
返信削除お豆腐は大好きで、台所に手が届くようになったころ、
水切りをしてある豆腐を、盗み食いして驚かれた?叱られた?ことが。
記憶にはないがまだ言われる(ぷぷっ
「海苔」おいしいうえに、そんな効果が!!
おかずにはならない、小さい存在でした。
足がつって、ミネラル不足?くらいの時の出番でした(笑
よしっ!今日の晩御飯は「のり!」(え?
「心はアスリート」のおいらでした。
豆腐を盗み食い!
返信削除ずいぶん渋いコドモだったんですねねぇ・・・
豆腐も海苔も嫌いではないんですけど
どうしても食べたい!ってほどのものでもなく
あれば食うって程度の存在だったんですが
こりゃ積極的に食べないとね
海苔って足がつるのに効くんですか?
こりゃ海苔は大事だ
今回オイラが足を怪我した理由が
猛暑に伴うミネラル不足だったからね・・・