今日は夜から新宿に行きました。
20代前半に働いていた職場が新宿だったんですが
その時のメンバーで集まる事になりました。
集合場所は旧職場の前。ココに来るの自体が15年振り。
当時は働いていたと言ってもフリーター
昼間はテキトーに働いて夜はバンドっていう生活
ホントに仕事はテキトーだった。世の中ナメてた。
そのくせ時代はバブル真っただ中。
テキトーでも通用しちゃってたし、今思えば破格の稼ぎだった。
当時のメンバーはオイラ以外もミュージシャンだった。
音楽のジャンルは違えどみんな凄いカッコしてたね。
オイラは腰まである長髪にデニム&レザー
あ、でもこれは今もあまり変わってないか・・・
他にもスキンヘッドや金髪やら
1970年のウッドストックからワープしてきたみたいな
ヒッピーみたいなヤツとか、ホントろくでなしの集合体。
そんなメンバーもみんな結婚してコドモも居て
マトモな仕事に就いて、それなりに老けてたりして。
昔は尖ったヤツばっかだったけど、みんな丸くなってたよ。
でも集まって呑みだしたら記憶が一気に15年前に巻き戻ったね。
オイラともう一人だけが異常に老けて無かったんだけど
二人の共通点は運動してる事。やっぱコレ大事なんだね。
結局18:00から呑み始めて終電まで呑んでた。
下戸のオイラもかなり呑んだよ。
でも当時から酒は弱かったけど、今よりは呑んでたぞと責められた・・・
途中からカラオケに店を変えたんだけど
当時も良く行ったんだよね。みんなミュージシャンだったからね。
オイラと付き合いの長い人にはお馴染なんだけど
オイラは声域が異常に広いんだよね。
少年の頃、明確な変声期が無くて、あまり声変わりが進まず
異様に高い声になっちゃった。今でもしゃべる地声は高いです。
でも少年期はそれがコンプレックスで嫌で嫌で仕方なく
無理して低い声を出すようにしてたら
高音域はそのまま変わらず低音域が広がってきて
結局は低い声も出るには出るけど声の高い人になっちゃった・・・
でもミュージシャンをしてる時はこの声が武器になった。
オイラは歌よりは楽器の方が好きだったから
メインボーカルは取らなかったけど
ファルセット(裏声)を使わずに女性の声域パートが歌えた。
15年振りに歌った曲も当時の声域で歌えてた。
衰えて無いなーと皆ビックリしてた。本人もビックリだ。
なんか朝まで呑んじゃうか?って雰囲気だったけど
そこはやっぱ皆オトナになったね。帰る事にしたよ。
当時は朝までなんて当たり前だったからね。
#パーマカルチャー #群馬県 #桜を追いかけて
2 週間前
0 件のコメント:
コメントを投稿